【Amazonで買える】宅配ボックス設置のメリット&仕組みと使い方。

宅配ドライバー
スポンサーリンク

ライフラインは通信販売のコバヤシモンドです。

ネットショッピングを利用する人は、受け取りのことで困ったことがあると思います。

  • 荷物が届くまで家にいなければいけない
  • 不在扱いになると配達当日に荷物が手に入らない
  • 再配達の手続きが面倒→宅配業者も大変

このへんの悩みをキレイに解決する方法として

宅配ボックスの設置があります。

しかし

モンド君
モンド君

わざわざお金を出して買うまでもないかな…

とか

バケモンド君
バケモンド君

使い方がよくわからないし…

と購入をためらっている人もいるでしょう。

そこで今回はコバヤシが購入した宅配ボックスを例に使い方やメリットなどをわかりやすく解説いたします!

スポンサーリンク

宅配ボックスを設置するメリット

宅配ボックスを導入するメリットですが、冒頭で挙げた「配達の受け取りで困ること」の裏返しになります。すなわち、

  • 配達時に家にいなくてもいい
  • 不在でも荷物が当日に手に入る
  • 再配達の手間がなくなる→宅配業者も助かる

ということです。実際、コバヤシも宅配ボックスを導入してからそのあたりのストレスは全然なくなりました。

家にいなくてもいいメリット

これってメチャメチャ大きいです。自宅に荷物が来るまで外出できないというのはやっぱり不便です。

もともと用事のない日ならまだいいですが、「その間に来たらどうしよう…」と長時間のウ○コもできません(これはビビりすぎか)。

時間指定配達もありますが宅配も予定が狂うことはありますし、予定通りに来なければやはりストレスにもなります。

モンド君
モンド君

ドライバーさんの負担も大変やで…

とにかく、時間は最も貴重です。配達の日でも自由に時間が使えるだけでもスーパーメリットと言えるでしょう。

不在でも荷物が手に入るメリット

配達時に自宅に居られればいいですが、もし残業で帰るのが遅くなったりしたら配達時不在でその日に欲しかったものが手に入らないことがあります。

これって何気にダメージ大きくないですか?コバヤシはテンションが2下がります(MAX:10でね)

自分の娯楽品ならまだいいですが、緊急で必要なプレゼントとかだったら大変です。

やはり、予定日に確実に手に入るというのも大きなポイントです。

再配達の手間が省けるメリット

確実に配達されるということは再配達の手間がなくなるということです。

最近はネットで簡単に再配達の手続きができるとはいっても、QRコードを読むなり番号を入力するなり微妙に面倒です。これでつい何日も放置してしまったことありませんか?

さらにビビりのコバヤシはドライバーさんに

モンド君
モンド君

なんだよ、せっかく来たのに居ねーじゃねーか!チッ!

とか思われるのが超怖いです。不在・再配達は是非とも避けたいところです。

まあ、ビビるかビビらないかは置いといてもドライバーさんに負担をかけたくないのは誰でも同じですよね。

実際、コバヤシは宅配ボックスの設置を友人の配送ドライバー(別にうちの地区担当ではない)に話すと、「それ助かるわぁ〜」と我がことのように喜んでくれました。

やはり、宅配業界では再配達問題はかなり重荷のようです。

宅配ボックスの仕組みと使い方

「メリットはわかったけど、実際どうやって使えばいいのかわからないから買う気にならない」という人も多いと思います。

そこでこの項では宅配ボックスの仕組みと使い方を解説します。

宅配の条件

宅配ドライバーにとって、配達完了に必要なのは

  • 配達先に確実に荷物を渡すこと
  • 渡した証明としての受け取り印鑑or署名

の2つです。これを完了するための宅配ボックスの仕組みが

  • 鍵付きのボックスに荷物を入れる
  • 印鑑をドライバー自身が押せるようにする

というものです。印鑑をドライバーが押せるということは「ドライバーを全面的に信用する」ということが前提条件となります。

印鑑を押したということは「受け取りました」という証明になるので、仮に配達後に盗難などにあったとしても「やっぱり商品が届いていない」とかいうクレームは通らない可能性があります。

モンド君
モンド君

そのあたりは自己責任の覚悟が必要です

なので「他人なんて信用ならん!」という人には無理にオススメできません。

その辺の問題もあるので宅配ボックスには必ず鍵が付いていますし、高価なものだとセキュリティ性能が高いものもあります。

高価な荷物で心配な場合は送り主に「宅配ボックスに入れないでください」などと申し送りしておいたほうが無難です。

設置と準備

モノによって多少違いはあると思いますが、基本的には宅配ボックスは次のようなセットで使うことになります。

宅配ボックス基本セット

コバヤシはAmazonで購入した宅配ボックスを使用しています。

ハンコは自分で用意します。鍵も付属しているものがほとんどですが、コバヤシが買った宅配ボックスの付属の鍵はおもちゃっぽくて頼りなかったので、別の南京錠を購入しました。

created by Rinker
アルファ
¥666 (2024/04/25 10:37:25時点 Amazon調べ-詳細)

まずは、本体の中に

  • 開いた状態の鍵
  • 印鑑(100円ショップのでOK)

を入れておきます。

宅配ボックスの中に鍵
鍵はドライバーさんが見つけやすいように置きましょう
宅配ボックスの内部
ハンコはポケットなどに入れておきましょう

鍵を開けるための合鍵は家に保管するなり、自分で持つなりしておきましょう。

あとはフタを閉めて配達を待ちます。うっかりこの段階で鍵をかけちゃダメですよ。荷物入れられなくなりますから(笑)

ちなみに、宅配ボックスだということがわからないと荷物を入れてもらえないので、誰が見てもわかるように文字でアピールしておきましょう

宅配ボックス設置完了
鍵は開けた状態で中に

念のため、配達完了後に宅配ボックスごと盗まれるのを避けるために、盗難防止ワイヤーをどこか頑丈な部分に繋いでおきましょう。

モンド君
モンド君

 盗めるレベルじゃない重さの宅配ボックスを選ぶという手もあります

配達を待つ

ドライバーさんはだいたい使い方はわかっているでしょうから、置いておくだけで配達してくれるはずです。

宅配BOXの使用手順
  • 荷物をボックスに入れる
  • 中の印鑑で受領印を押す
  • 中にあった鍵をフタにかける

という作業で配達は完了です。

鍵がかかった宅配ボックス
配達されたら鍵がかかっているはず

あとは合鍵で鍵を開けて荷物を取り出すだけです。

開けた鍵はそのままボックスの中に入れればすでに次の受け取り準備はOKです。

一度使うとそのラクさに感動すると思います。シンプルな仕組みなのに今まで普及してこなかったのが不思議なくらいです。

Amazonで買えるオススメ宅配ボックス

便利な宅配ボックスもタダでは手に入りません。コバヤシも意外と高いとか思っちゃいました。

しかし、荷物が届くのを待って家に縛り付けられる時間とストレスがなくなると思えば多少の投資は安いものだと思います。

ここでは我らがアマゾンで買えるモノの中から、宅配ボックス経験者のコバヤシが良さげだと思うものをいくつか紹介します。

値段も品質も本当にピンキリですが用途や予算、自分の住んでいる地域の治安なんかも考えて選ぶのがいいと思います。

JUST style 【大容量 宅配ボックス 】

コバヤシ使用モデル。シンプルで定番の簡易型で価格もお手頃です。宅配ボックスは地味な色のものが多いですが、コバヤシは夜間でも見落とされないようにド派手な赤を選びました。

色違いでブラックもあります。

フォルディア(Foldea) 1BOX

金属製の箱型で大容量サイズ。このタイプの中ではお手頃価格です。鍵は本体内蔵のプッシュキーで使い方は簡単です。でかいのでマンションとかには置きづらいかも。

ダイケン ニコウケトール

荷物の入り口と出口が分かれていて複数の荷物を別々に受け取ることができる、防滴仕様で雨が当たっても大丈夫な高機能タイプ。

値段はそこそこしますが長時間家を開ける人や事務所用なんかにも良さそうです。

パナソニック(Panasonic)  COMBO

最強の風格が漂う高級宅配ボックスです。扉の開く向き、塗装の仕上げ(鋳鉄、漆喰なんかも!)、サイズなどバリエーションが多く、住宅に合わせたコーディネートをしたいこだわり派向け。

さすがは天下のPanasonic!ですね。

スポンサーリンク


まとめ:みんなも宅配ボックス設置しよう

最近は宅配ドライバーの苦労もニュースなどで取り沙汰されていますが、宅配ボックスに関してはまだまだ普及率が低いと思います。

コバヤシは全世帯に宅配ボックスが行き渡るだけでもかなりの配送負担がなくなるのでは、と思っています。

そうなればドライバーはラクになるし配送料金も安くなるしCO2の排出量は減るし地球温暖化にも歯止めがかかってシロクマの絶滅は回避できるかもしれません。

もちろん、我々買い物をする方も宅配待ちに関わるストレスは無くなります。

これ、全員win-winじゃね?

うん。これって国を挙げて推進してもいいレベルの話に思えてきたぞ。

みんな!宅配ボックスを置こう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました